忍者ブログ
日常に起こる普通の事にこそ、 面白い事があるのでは! そういった事を記録していきます。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
にーの
性別:
男性
自己紹介:
農家の長男ですがSEやってます。

仕事:
SE

趣味:
スノボ、サーフィン

好きな言葉:
Try&Error
百聞は一見にしかず
出会いは成長

週末:
最近興味があるのはサーフィンです。
週末はほとんど海に行ってます。

最後に:
色んな人と知り合って自分の成長としていきたいので
みなさんヨロシクお願いします。
バーコード
コメント
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

linuxでLVMのデータを抜き出す方法
LVMについて
これからやろうとする作業がちんぷんかんぷんにならないためにも、まずはLVMが何かを知っておいたほうがよいです。とは言えここをご覧になっている方の中には緊急事態なときにここにたどり着いた方も多いでしょうから簡単に触れておきます。

まずLVMには3つの構成要素、PV(PhysicalVolume),VG(Volume Group),LV(Logical Volume)があるのを押さえましょう。意味は読んで字のごとくです。scanしてみるとこんな感じです。

-------------------------------------------------------------
# pvscan
PV /dev/sda2 VG VolGroup00 lvm2 [279.34 GB / 32.00 MB free]
Total: 1 [279.34 GB] / in use: 1 [279.34 GB] / in no VG: 0 [0 ]

# vgscan
Reading all physical volumes. This may take a while...
Found volume group "VolGroup00" using metadata type lvm2

# lvscan
ACTIVE '/dev/VolGroup00/LogVol00' [277.38 GB] inherit
ACTIVE '/dev/VolGroup00/LogVol01' [1.94 GB] inherit
-------------------------------------------------------------

dfを実行してみるとこんな感じです。
-------------------------------------------------------------
# df
Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置
/dev/mapper/VolGroup00-LogVol00 286285288 21927512 249815340 9% /
/dev/sda1 101086 19070 76797 20% /boot
none 512528 0 512528 0% /dev/shm
-------------------------------------------------------------

LVMは「/dev/mapper/VolGroup00-LogVol00」のように見えます。すなわちLVMでは、PV作って、VG作って、LVまで作らないとmountできないというわけですね。

同じVG名がついてしまっている場合

さて、OS用HDDとデータ用HDDをそれぞれ取り付けてLinux起動し、vgscanをしてみると本来であれば両HDDのVG情報が認識されてくるんですが、もし「VolGroup00」1つしか認識されてこないとしたら、それは両HDDでそれぞれ同じボリュームグループ名が付いてしまっている状態です。OSインストール時に何も考えずにインストールしてしまっている多くの人は大抵ここで問題となります。そのような場合はどちらかのボリュームグループ名を変更してあげる必要があります。

この場合いろいろ探した中で一番簡単だと思われるのがFedoraCoreのレスキューCDを使う方法です。データ用HDDだけを取り付けレスキューCDを立ち上げます。そして

-------------------------------------------------------------
# lvm vgchange -an VolGroup00" <- VGを無効化する
# lmv vgrename VolGroup00 VolNewGroup00 <- 名前を変更する
# lvm vgchange -an VolNewGroup00" <- VGを有効化する
-------------------------------------------------------------
とします。

LVMのマウント

OS用HDDとデータ用HDDをそれぞれ取り付けてLinux起動し、vgscanをしてみてうまくVG情報が見えれば成功です。そうしたら

-------------------------------------------------------------
# vgchange -an VolNewGroup00" <- VGを有効化する
# mkdir /mnt/data
# mount /dev/VolNewGroup00/LogVol00 /mnt/data
# ls /mnt/data
-------------------------------------------------------------

でデータが見えたら大成功です。LVM、便利だけど面倒ですね。

PR
Sub Sample2()
  Dim WSH, LnkFile, DeskTopPath As String, LnkFileName As String
  Set WSH = CreateObject("WScript.Shell")
  DeskTopPath = WSH.SpecialFolders("Desktop")
  LnkFileName = DeskTopPath & "\メモ帳.lnk"
  Set LnkFile = WSH.CreateShortcut(LnkFileName)
  MsgBox LnkFile.TargetPath
  Set LnkFile = Nothing
  Set WSH = Nothing
End Sub
REM:&@CScript.exe //E:VBS //NoLogo "%~f0" %* & GOTO :EOF
'上の行は、.cmdなバッチファイルからVBScriptを呼び出すハック
desktop commands
ctrl+shift+f10same as right clickマウス右クリックと同じ
alt(+shift)+tabswitching between windows(backwords)ウィンドウを切り替える(逆方向)
alt+f4closing active window application現在アクティブなアプリケーションを閉じる
f2changing name(such as files)(ファイル等の)名前を変更
win+fserching files or foldersファイル等の検索
win+mminimize all the windows全てのウインドウを最小化
win+dminimize all the windows
maximize the windows minimized
全てのウインドウを最小化
最小化されたウインドウを最大化
win+estarting up exploreエクスプローラの立ち上げ
alt+entersee propertyプロパティを見る
ctrl+shift+escstartup task managerタスクマネージャの立ち上げ

run application
win+ropen the windowこのコマンドで入力ウィンドウを開きます
notepadノートパッド
wordpadワードパッド
winwordワード
excelエクセル
outlookアウトルック
iexploreインターネットエクスプローラ
exploreエクスプローラ
netscapeネットスケイプ
freecellフリーセル
telnet(ip)テルネット
msimnoutlook expressアウトルックエクスプレス
msmsgsms messengermsメッセンジャ
cmdcommand promptコマンドプロンプト
mstscremote desktop connectionリモートデスクトップ
mspaintpaintペイントツール

internet explore
f11maximize windowウインドウの最大化
f5, ctrl+rreloading windowウインドウのリロード
ctrl(+shift)+tabswitching carsol (backword)カーソルの移動(逆方向)
tabmove to the next link, button, or box次のリンク、ボタン、箱へ移動
space key(1)push button
click radio button
(if buttons are active)
ボタンを押す
ラジオボタンを有効に
(ボタンが有効な場合)
space key(2)
(+shift)
scrol down (up)
(case if button is not active)
スクロールダウン(アップ)
(ボタンが有効でない場合)
returnjump to the link
push button
(if active)
リンク先へ飛ぶ
ボタンを押す
(アクティブになっている場合)
escstop accessingアクセスを中止
ctrl+hopen/close the history履歴を開く/閉じる
ctrl+nopen a new window新しいウインドウを開く
ctrl+oopen a local fileファイルを開く
alt+leftback戻る
alt+rightmove forward進む
homemove top of the pageページの最上位へ移動
endmove bottom of the pageページの最下位へ移動
alt+homemove to the homepage set by userユーザ指定のhomeへ移動
type drive name at the address bar
(such as c:)
access to the driveドライブへの直接アクセス

ms office common keys
ctrl+oopen filesファイルを開く
ctrl+wclose fileファイルを閉じる
ctrl+nopen new file新しいファイルを開く
ctrl+ssave current fileセーブ
ctrl+zundoアンドゥ
ctrl+yredoリドゥ
ctrl+pprint印刷
ctrl+ffind and replace検索、置き換え
ctrl+aselect all全てを選択
shift+allow keyselect areaエリアの選択
shift+ctrlmove by word単語毎に移動
shift+ctrl+allow keyselect by a word単語毎に選択
(after selecting area)(エリア選択後)
ctrl+uunderlineアンダーライン
ctrl+bbold太字
ctrl+iitalicイタリック
ctrl+ccopyコピー
ctrl+xcut切り取り
ctrl+vpaste貼り付け
excel
f2modifying a celセル内の変更
ctrl+pgup/downswitching sheetsシートの切り替え
ctrl+homemove to the top of the sheetシートの一番上に移動
ctrl+endmove to the bottom of the sheetシートの一番下に移動
(select word(s) or a cel)(選択してから)
ctrl+1format cellsセルのフォーマット
ctrl+2bold太字
ctrl+3italicイタリック
ctrl+4underline下線
ctrl+5strikethrough取り消し線
word
tabindentインデント
ctrl+qreset indentインデントのリセット
ctrl+llistリスト
ctrl+tadjust listリストの調整
ctrl(+shift)+mindent to the right (left)インデント右(左)
ctrl+shift+< >changeing font sizeフォントサイズ変更
f7spell checkスペルチェック
ctrl+f7thesaurus同義語検索
ctrl+f10maximize,restore最大化、レストア
ctrl+pgup(down)move by pagesページ毎に移動
ctrl+home(end)move to the top(bottom)of the documentページの一番上(下)に移動
ctrl+shift+wunderline by words単語毎に下線
outlook (express)
ctrl+ymove to foldersフォルダの移動
ctrl+shift+imove to inboxインボックスへ移動
ctrl+mrecieveing mailメールの取得
ctrl+entersending mail currently written書いているメールを送信する
echo "to:メールアドレス" | /var/qmail/bin/qmail-inject
忍者ブログ [PR]