忍者ブログ
日常に起こる普通の事にこそ、 面白い事があるのでは! そういった事を記録していきます。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
にーの
性別:
男性
自己紹介:
農家の長男ですがSEやってます。

仕事:
SE

趣味:
スノボ、サーフィン

好きな言葉:
Try&Error
百聞は一見にしかず
出会いは成長

週末:
最近興味があるのはサーフィンです。
週末はほとんど海に行ってます。

最後に:
色んな人と知り合って自分の成長としていきたいので
みなさんヨロシクお願いします。
バーコード
コメント
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

linuxでLVMのデータを抜き出す方法
LVMについて
これからやろうとする作業がちんぷんかんぷんにならないためにも、まずはLVMが何かを知っておいたほうがよいです。とは言えここをご覧になっている方の中には緊急事態なときにここにたどり着いた方も多いでしょうから簡単に触れておきます。

まずLVMには3つの構成要素、PV(PhysicalVolume),VG(Volume Group),LV(Logical Volume)があるのを押さえましょう。意味は読んで字のごとくです。scanしてみるとこんな感じです。

-------------------------------------------------------------
# pvscan
PV /dev/sda2 VG VolGroup00 lvm2 [279.34 GB / 32.00 MB free]
Total: 1 [279.34 GB] / in use: 1 [279.34 GB] / in no VG: 0 [0 ]

# vgscan
Reading all physical volumes. This may take a while...
Found volume group "VolGroup00" using metadata type lvm2

# lvscan
ACTIVE '/dev/VolGroup00/LogVol00' [277.38 GB] inherit
ACTIVE '/dev/VolGroup00/LogVol01' [1.94 GB] inherit
-------------------------------------------------------------

dfを実行してみるとこんな感じです。
-------------------------------------------------------------
# df
Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置
/dev/mapper/VolGroup00-LogVol00 286285288 21927512 249815340 9% /
/dev/sda1 101086 19070 76797 20% /boot
none 512528 0 512528 0% /dev/shm
-------------------------------------------------------------

LVMは「/dev/mapper/VolGroup00-LogVol00」のように見えます。すなわちLVMでは、PV作って、VG作って、LVまで作らないとmountできないというわけですね。

同じVG名がついてしまっている場合

さて、OS用HDDとデータ用HDDをそれぞれ取り付けてLinux起動し、vgscanをしてみると本来であれば両HDDのVG情報が認識されてくるんですが、もし「VolGroup00」1つしか認識されてこないとしたら、それは両HDDでそれぞれ同じボリュームグループ名が付いてしまっている状態です。OSインストール時に何も考えずにインストールしてしまっている多くの人は大抵ここで問題となります。そのような場合はどちらかのボリュームグループ名を変更してあげる必要があります。

この場合いろいろ探した中で一番簡単だと思われるのがFedoraCoreのレスキューCDを使う方法です。データ用HDDだけを取り付けレスキューCDを立ち上げます。そして

-------------------------------------------------------------
# lvm vgchange -an VolGroup00" <- VGを無効化する
# lmv vgrename VolGroup00 VolNewGroup00 <- 名前を変更する
# lvm vgchange -an VolNewGroup00" <- VGを有効化する
-------------------------------------------------------------
とします。

LVMのマウント

OS用HDDとデータ用HDDをそれぞれ取り付けてLinux起動し、vgscanをしてみてうまくVG情報が見えれば成功です。そうしたら

-------------------------------------------------------------
# vgchange -an VolNewGroup00" <- VGを有効化する
# mkdir /mnt/data
# mount /dev/VolNewGroup00/LogVol00 /mnt/data
# ls /mnt/data
-------------------------------------------------------------

でデータが見えたら大成功です。LVM、便利だけど面倒ですね。

PR
忍者ブログ [PR]